兼業主婦の楽しむアフィリエイト

Home思うこと・考えたこと > アフィリエイトのイイトコロ 〜 私が楽しいと思うポイント

2012年04月04日

アフィリエイトのイイトコロ 〜 私が楽しいと思うポイント

2007年4月にアフィリエイトを始めたんですが、当初は特におもしろいと感じることもなく。その半年ほど前に始めたブログが楽しくてたまらなかったので、ついでに記事やブログに関連するアフィリエイトリンクを探して貼るという程度でした。

今思えば、当時アフィリエイトにおもしろさを感じなかった最大の理由は、交流がなかったから。ブログは、黙々と1人で書いてても楽しかった。でも、アフィリエイトを楽しむなら交流した方がいい。友達や仲間ができればそれだけで楽しいし、楽しいだけじゃなくて、知識と情報がたくさん入ってくるようになります。


Friends at Greenwich Park 4Friends at Greenwich Park 4 / Visit Greenwich


ただ、注意しないといけないのは、

アフィリエイトはお金が絡むので、交流する相手を見極めないと騙されてしまうケースもあるということ。まさにそれが怖くて交流を避けてたんですよね。だって、知らない人を見分けられる自信ないですもん。

ブログやアフィリエイトについて語り合える友達がほしい!と一大決心をしてイベントに初参加したのは、2010年2月のこと(「Webマーケティングカレッジin福岡」で、ドキドキ☆してきた!)。大手企業とたくさん提携しているリンクシェアのイベントなら大丈夫かなぁと思って。振り返ると、3年間も1人でやってたんですねぇ。

ということで、
初のイベント参加後、ブログだけじゃなくてアフィリエイトもようやく楽しくなってきたので、どこが楽しいかについて色々書いてみます。

(1) イベント参加・ショップさんとの交流

アフィリエイト関連のイベントに参加すると、協賛しているショップさんから、新商品や売れ筋商品などについての話を聞いたり、交流したりすることができます。今までお客さんだったお店の人と交流したり、色んなお話が聞けたりするのは楽しいです。

地方開催のイベントは多くはありませんが、最近では、Ustreamを通じたネット配信(生中継・録画)などもあり(アフィリエイトSOGOチャンネルなど)、地方在住者にも参加の機会が増えています。

(2) モニター企画

レビュー記事掲載を条件として、商品やサービスを無料でお試しできる(もらえる)企画があったりします。知らなかったお店や商品との出会いがあったり、気になってた商品を試せたりして楽しい。

(3) コンテスト

1人で黙々と書いてると「伝える」ことを忘れて書きたいようにゆるーく書いてしまいがちですが(←私)、「誰かに読まれる」ことを強烈に意識して書くことができるので、どうやったら伝えたいことを伝えられるか考えて書く練習になります。

そして、受賞したらすごくうれしい♪

頻繁に開催されるわけではないですが、アフィリエイトをしてない場合と比べると、コンテスト参加の機会はだいぶ増えます。

(4) キャッシュバック

自己購入OKのショップは、自分のアフィリエイトリンク、または、ASP管理画面の専用リンクを辿ってお買物した場合にもアフィリエイト報酬を支払ってくれます。キャッシュバックされるみたいなものですね。

ただし、報酬合計が一定額に達するまでは振り込んでもらえないので(ASPごとに支払最低金額というのが決まっています)、すぐには受け取れないし色々複雑ではありますが。

(5) プチ・ビジネス体験?

最近少しだけわかってきた気がするのですが、アフィリエイトの1番おもしろいところはコレかもしれません。

サイトを企画して、取材して、記事を書いて。何でも自分で決められるので社長さんのようでもあり、実務もぜんぶ自分でやるので社員全員というか会社丸ごと役みたいな感じでもあり。(個人事業主ってそういうことか。)

問い合わせとかふつうにスルーされることも多いですが、成果がなくてもまじめに記事を書いていれば丁寧に答えてくれるショップさんやASPさんもいて(ホントありがたい存在です)。積極的に活動すると、1人で黙々と記事書いてたときには知らなかった世界があって。

アフィリエイトやってなかったらこんな色んな経験できないなぁと思う、今日この頃なのです。

(6) 友達が増える

この記事冒頭にも書きましたが、アフィリエイトを通して交友関係が広がると楽しいです♪

ただ先ほども書いた通り、注意は必要です。

何万円もする情報商材というのを売ってる人がいるらしい。私はイベント経験が少ないこともあり、まだ会ったことないんですが。お互い、気をつけましょう。

勉強したいときは、図書館か本屋さんで。
買うときは、中を少し読んでみたり、周りの本と比べてみたりして、良さそうと思ったものを買うのがいいです。

まとめ

私が思うアフィリエイトの楽しさ・おもしろさを書き出してみました。伝わるように書けたかなぁ。

最後に補足しておくと、

アフィリエイトには、楽しいこと・おもしろいこともあるし、難しいこと・面倒くさいこともあります。でも、楽しさ・おもしろさを見出せれば、難しいこと・面倒くさいこともがんばれるし、そういう乗り越える過程も含めてアフィリエイトおもしろいなぁと思うんですよね。




この記事へのコメント



コメントを書く

お名前(*入力必須):

サイトアドレス:

コメント(*入力必須):

認証コード(*入力必須):


※画像の中の文字を半角で入力してください。


この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。